POINT
- 1シートを
軽く
引き出せる - 2
いろいろな
ゴミ置き場に
対 応 - 3
シンプルで
景観を
そこなわない - 4
ハンドルを
廻して
簡単収納 - 5
ネットの
取替え
ワンタッチ
商品一覧
-
- 看板付きスタンド
- ¥ 28,000-(税抜)
-
- 看板無しスタンド
- ¥ 22,000-(税抜)
-
- 看板無し2本スタンド
- ¥ 25,000-(税抜)
- 伸縮可能 1000L~ご相談
-
- 集合住宅用(ゴミステーション)用
- ¥ 22,000~ご相談
- 伸縮可能 1000L~ご相談
-
- 集合住宅用(ゴミステーション)用
- ¥ご相談
- サイズ別途制作
-
- オプションネット押さえ金具
- 1ヶ (1.3㎏)¥ 1,200-(税抜)
-
- オプションオシャレスタンド
- ¥シートサイズによりご相談
- マジックテープまたは、パッカー(挟み部品)にて簡単取付いたします。
シートデザイン(絵柄)は当社商品でお届けいたします。
- ゴミステーション用サイズは即対応
- ネットは黄色・青色(市販品)手動巻取リパイプ、色アイボリ系
- 配送料別途必要になります
設置手順
ブロック枠ゴミステーションの場合
伸縮可能幅1~2m(標準)(ネット2×3m・3×4m)
-
- STEP1
- 手動巻き取り機両側のクランプをブロック枠(125mmまで調節可能)に挟み込み、両側ボルトを締め付ける。
-
- STEP2
- 手動巻き取りパイプにネット先部分を左右に振り分け、
パイプとネットを押さえ部品で挟み込む
-
- STEP3
- はみ出たネットを左右内部に折りたたみ、
ハンドルを右回しで巻き込む
-
- STEP4
- 2か所を紐で結ぶ 別売りオリジナルおもりのご使用をお勧めしています。
-
- OPTION
- 別売りオリジナルおもり(1個 1.3kg)を
2か所使用すれば、簡単に固定することができます。
スタンド式の場合
2本スタンドの場合ネット3~4mまで可能。(ネット1.5×1.5m・2×3m)
-
- STEP1
- コンクリートベース設置スタンドをコンクリートベースに差し込む
-
- STEP2
- 後の手順はブロック枠ゴミステーションの設置手順、STEP3、STEP4、STEP5の要領で組み立て完了。
- ブロック枠置き場寸法、ご指示いただければ別注可能です。
- オリジナルおもりご使用をお勧めいたします。
- 弊社都合により写真と異なる場合もありますので、ご了承お願いいたします。(巻き取り機の機能には変わりはありません)
- コンクリートベース(約20kg)設置時ご注意お願いいたします。